なんでもやってみる 〜 chmkahnのブログ 〜
Mac、iPhone、Raspberry Piなどなどを活用し、兎に角やってみた事を書き記したBlog。
たま〜に、日々の所感も書いたりします。
2013年10月22日火曜日
Raspbianの設定
インストールの手順は飛ばして、ディスプレイ無しで起動する手順を説明しました。
ここでは、Raspbianの設定をする手順をまとめます。
以下のコマンド実行します。
昔みなれたLinuxのインストール設定画面みたいなものが立ちあがります。
後は、ディスクサイズ拡張
パスワード変更
Locale設定を変更
して設定完了。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿