1回目:スマホ電話SIMの申込み手続き
2回目:SIM入手後の開通手続き
無事に開通しましたのでMNP転出をmy b-mobileサイトから手続きしました。
MNP予約番号取得
My b-mobileログイン後の画面からMNP予約番号を取得申請します。M下記ページに移動したら、
SIMカードに記載されている「T898120」で始まる番号のうち、
先頭の898120を除いた13桁を入力します。
入力後、「予約申し込み」を押したらMNPの予約手続き完了です。
同時に登録メールアドレスに
件名:b-mobile S スマホ電話SIM MNP予約番号取得受付のお知らせ
というメールも届きます。
MNP予約番号発行までの時間
私の場合は、夜中の12時にMNP予約を押して
翌々日の9:30くらいにMNP予約番号が発行されていました。
だいたい、1.5日くらいでMNP予約番号が発行されるようです。
au、docomo、softbank等のMNOが即日発行されることを考えるとMVNOは少々時間がかかってしまいます。
ですので、
事前にMNP予約番号を取得しておいて、ショップや家電量販店でのMNP契約に臨むように注意ください。
発行後のMNP予約番号の確認
MNP予約番号の発行後は、
申し込み時と同じくMy b-mobileのサイトから確認可能です。
まとめ
これまで、「b-mobile S スマホ電話SIM」の申し込みとMNP予約番号発行までを都合3回に分けてまとめました。MNPを目的とした新規電話番号契約としては、最短・最安の格安SIMである点も注目に値するかと思います。
今回実際に自分で試してみたことで、家族のスマホを新しく用意する場合に大変有効な手段と実感しました。
2019年の年度末商戦も残すところあと一週間ですが、
これからお子さんのスマホをご用意したい方など
ぜひオススメしたい一品です。
全ての手順は下記のリンクからどうぞ
1回目:スマホ電話SIMの申込み手続き
2回目:SIM入手後の開通手続き
3回目:本ページ
0 件のコメント:
コメントを投稿