2014年5月7日水曜日

クレカに落ちた話と信用情報の確認方法

消費税が上がり
日々の生活にボディーブローの様に
8%が覆いかぶさってます。

対策という訳でもないですが、
少しでもお得になりたくて
還元率の高いクレカに応募したのは、
先月末の話しです。

その後、申し込んだクレカ会社から
「ご意向に添い兼ねる」旨の封書が届いちゃいました(~_~;)

イロイロ考えましたが
思い当たる節もなく
思い切って信用情報を確認してみました。



確認先はCREDIT INFORMATION CENTER(CIC)です。

以下の手順に従って、手続きしました。




情報開示は、「PC」「携帯電話」「郵送」「窓口」の4通りから選択可能です。
「PC」「携帯電話」ではクレジットカード払いです。
#情報開示をしたいときにはクレジットカードを作りたいヒトがするものなのに
#支払いがクレジットカードと言うのはなんだかなぁ〜〜


まずは、信用情報を確認するデメリットに承諾します。

専用の電話にカードに登録している番号から電話します。
受付番号が読み上げられますのでメモします。

続いて、以下の画面から受付番号を入力します。
電話した際の電話番号もあわせて入力します。


その後は、個人情報を入力します。
これで、信用情報の開示請求は終了です。

信用情報は、24時間以内に印刷する必要があるので注意が必要です。
pdfに保存しておくと安心ですね。

これで信用情報は確認可能です。

ちなみに、自分の場合は、
支払いも滞りなく、ブラックではありませんでした。
ということは、転職活動中のカード申し込み
or
年収の1/3を超えそうな感じだったのかなぁ〜
というところが原因かと推察しました。

という訳で、
今持つクレジットカードの限度額引き下げをして
喪明けまで待つことにしましたとさ・・・・

--
以上
今日はここまで
ほな、さいなら〜

0 件のコメント:

コメントを投稿