2014年9月25日木曜日

OSXのdeleteキー

自宅PCをOSXに変えて長らくたちますが、
会社のWindowsとの使い勝手で悩むことはまだあったりします。
自分はよくExcelを使用しますが、WindowsとMacでその挙動の違いに
いちいちいらついたりします。

この回避策を見つけたので、今後のTipsとして残しておきましょ。



Excelで範囲選択したときに、
Windowsでは、deleteキーで選択範囲全てを消去できるのですが、
OSXでは、選択した範囲の左上のセルしか消去できずこれまではいちいち
セルを移動してはdeleteとしていました。

この回避策は以下です。

OSX版Excelで選択した全範囲の消去
Fnキー + delete

その他にもありそうですが、
今日はここまで。

0 件のコメント:

コメントを投稿