2015年12月1日火曜日

Amazonプライムがかなりお得になってきた

久しぶりの投稿。
そもそも、さいきんMac触れていなかった。

さて、久々にMacに触れて溜まったメールの整理をしていたら
Amazonプライムのメールを見ていたら実はだいぶお得な
サービスになってきたのね
と思ったお話です。

自分は、Kindle Paperwhiteユーザですので、
毎月1冊の本をタダで読めるとこに惹かれて
Amazonプライム会員なのですが、
そのプライムの特典がだいぶ広がっているようです。

詳しくはAmazon Primeのサイトに記載がありますが、
私がメリットを感じる特典は以下4点です。
その1:配送特典
その2:Kindleオーナーライブラリ
その3:プライムビデオ
その4:プライムミュージック

最初は配達の特典から始まった



最初に始まった特典は、
お急ぎ便や配達日指定のサービスが無料になるというものでした。
結構な頻度で買い物をする方には嬉しいですが、
 「そんなに買わないよ」という方や「別に急がないよ」という方には
ちょっともったいないと思った方も多いであろうサービスで、
私もこれだけだったらプライム会員にはなっていなかったでしょう。

Kindleが生まれたことで毎月無料で本が読める特典が追加に・・・

私が一番おすすめしたいのは
Kindleオーナーライブラリです。
このためにKindleを購入したといっても過言ではないです。

KindleやFireタブレットを持っている限定にはなりますが
1ヶ月に1冊無料で本が読めるのです。

本の金額にもよりますが、¥1000の新書相当を毎月読んでいくとすると
¥12000の特典がわずか¥4000でゲットできることになります。



Kindleなくても楽しめるように囲い込みが始まった

とここまでは、昨年までと変わらないのですが、
今年になってからは、
プライム・ビデオの見放題。
プライム・ミュージックの聞き放題。
が増えました。

これは、映画好き、音楽好きにはとても良いですね。
しかも、Fireタブレット限定ではなく、AndoroidスマホやiPhoneで
観れる・聴ける。
追加の端末が不要なのが良いと思います。

これを気にまだ体験していない方は登録してみてはいかがでしょうか?

2015年10月18日日曜日

やはりプリンタインクはリサイクル品がお得

今年に入って、プリンタが不調となり10年以上振りにプリンタを買い換えました。
そのプリンタのインクが切れたので
初めてリサイクルのインクを買ってみました。


買ったのはこれ


純正の¥3,285に対して、

リサイクル品は¥1,932と¥1,000以上もお安いです。
しかも、今は25%セール中なので、¥1,500弱でプリンタインクが買えます。
純正の半額ですね。

と、書いているうちにプリンタインクがまたなくなってきたので
 追加発注しようと思います。
セールは、
2015年10月9日(金)00時00分~2015年11月8日(日)23時59分までのようですので、
みなさんもよければどうぞ・・・・

詳しくはこちら
【クーポンで25%OFF】「日本製」ジット リサイクルインクカートリッジ
自分はブラザーでしたが、キヤノン、エプソンもあるようです。
ちょっと覗いてみてはどうでしょう。

2015年8月18日火曜日

ことばはチカラ

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

マザーテレサのことばらしいです。

後ろ向きな考えが離れない時には
この言葉を思い出しましょ

2015年6月24日水曜日

[kindle] あたらしいkindle paperwhiteが発売。 プライム会員なら¥4000 OFF


このところ、仕事の多忙でネットにつないでいなかったのですが、
久々にAmazonをのぞいてみたら、
kindle papwerwhiteの新モデルが発売のようです。
発売日は6月30日。
価格は、最安モデルの「Wifiモデル+キャンペーン情報付き」が¥14,280からです。



しかも、今予約すると、¥4,000 OFFになります。
条件は、
 ・Amazonプライム会員の人
もしくは
 ・Amazonプライム無料体験中の人
です。

今、プライム会員じゃない方も、購入前に無料体験に申し込んでから
購入することで、¥4,000 OFFになるようです。

どのモデルを買うべき?

自分は、現在 Wifiモデルを使用していて、
ちょくちょく出先でのダウンロードをしたくなるケースがあり、
その都度スマホのテザリングをON/OFFするのが面倒なので、
3G+Wifiがおすすめです。
その分は、キャンペーン情報付きで、差額を還元。

おすすめは
・Wifiで良い人は、キャンペーン情報付きモデルを
 ¥14,280 - ¥4,000 = ¥10,280
 で購入し、これから1年間、毎月1冊無料の読書体験がいいと思います。

キャンペーン情報付きモデルは、スリープ解除時のスワイプが
ストレスになるとの評判もあるのですが
安いに越したことはないよね〜

さて、
今回は今から予約してみようかなぁ〜


2015年5月4日月曜日

Amazonで「Windows 8.1(DSP版)」が1000円OFF

Amazonで、Windows8.1 DSP版の1000円OFF
キャンペーンが始まっています。
詳しくは以下のリンクから
Amazon.co.jp Windows 8.1 (DSP版) がクーポン利用で1,000円OFF

期間は 5/1(金) 〜 5/31(日)まで
価格は
 64bit版:¥11,290
 32bit版:¥12,670
です。
何もDVD-ROMです。

ここ最近Windows OSに手を出していなかったので
わかっておりませんでしたが、
Windows8になってから、HDDやメモリ等を一緒に購入しなくても良くなったみたいですね。

上記から購入して
自作PCに入れるも良し、NUCべアボーンに入れるも良し
です。
自分ならBootcampか、VirtualBoxに入れるかなぁ・・・

[Kindle] Amazonプライム会員に入ってKindleオーナー ライブラリの本を読む

こんばんは。

いつもAmazonを使っているのですが、
急遽即日で配達してもらいたい物があったので
プライム会員に入ってみました。

入ったのは3月ですのでもう2ヶ月になります。
私はKindel PaperWhiteを持っているので
Kindleオーナーライブラリを試してみました。

こんな本や

こんな本を

 無料で読んでみました。
月に1冊ではありますが、¥1,000円以上する本が無料で読める上に
日時指定での送料も無料となるし、
以外に良いサービスだなと感じています。

Kindleをお持ちの方は、まずは30日間の無料キャンペーンもありますので
試してみてはどうでしょうか

Kindleオーナーライブラリの使い方は
また次回詳細をまとめてみたいと思います。


2015年4月5日日曜日

MacでOffice 〜 Office 365 Soloを検討する 〜

 またもや久々の投稿です。
なかなか定期的に続けることの難しさを感じますね。

テーマを一つに絞ると書きやすいというのはこのことでしょう。

さて、今日はMacのMicroSoft Officeについてのお話しです。
AmazonでOffice365 Soloのキャッシュバックキャンペーンが4/19までらしいのです。
乗り換えについて考えてみたというお話しです。


2015年3月15日日曜日

やっぱり電子書籍がいいんじゃないか

だいぶ久々の投稿になってしまいました。
ちょっと、色々うまくいっておらず、
更には仕事の多忙もありblogに割く時間がなくなっていたところです。

さて、
実は今分け合って、長期に出張しているような状況にあります。
ひとり自宅から離れたアパートで、昔に読んだ本の一節が気になりました。
  • 本の一節はなんとなく覚えている。
  • 作者はちょっと失念。
  • ネットで検索したいけど、キーワードが出てこない。
  • 本屋さんに行けばいいのだけど今は空いてる時間じゃないし・・・
なーんて、悶々とした日々を過ごしていたところでした。

久しぶりに家に帰り本棚を見たところ

2015年2月6日金曜日

美しい映画には美しい音楽を…

この所
あまり良くないコトが続いていた。

気持ちを変えるために
久しぶりに昔の映画を見た。

ニューシネマパラダイス


哀愁漂う感じが好き
何より心優しい匂いがする。

最初に見たのは17か18か
その時の感情は覚えてはいない。

でも、
うつりゆく時とそこで流れる音楽が
心に響く

それだけは変わらない。

いい音楽
美しい画

何よりのご馳走

2015年1月14日水曜日

[手帳] ようやく2015の手帳を新調した(帰ってきたトラベラーズノートとLIFEHACK PLANNER)

前回、今年の手帳を用意できていない
と書きましたがようやく手帳を調達しました。

本当はジブン手帳miniが使ってみたかったのですが、
さすがにこの時期ではどこでも売り切れということで諦めました。

あらためて用途を整理して、どんな手帳がお好みなのか
整理していみました。

2015年1月8日木曜日

[手帳] 今年の手帳はまだ買えてない

毎年手帳はトラベラーズノートを使っているのだけど、
2015年は、気分転換で違う手帳にしたかった。

そこで、昨年末にイロイロ調べていたら、どうもKOKUYOのジブン手帳が良さそうとの事。

ところが、
この手帳余りにも人気があるようで、
昨年12月始めで売り切ればかり。
出来ればジブン手帳miniを
トラベラーズノートに挟んで使いたかったのにザンネンです。

その他に候補は何もなくて
手帳が無いまま今年度が終わってしまいそうです。

何か良い手帳ないかな〜

2015年1月3日土曜日

[ケータイ] docomo iPhone6/iPhone6 Plus 限定 おかえりボーナスの使い方

1/12までの期間限定で、docomoのMNP向けキャンペーンが実施中です。

条件は、
  • 過去にdocomoから他社にMNPしていて、戻って来る人
です。

Androidスマホで、¥10,800機種代から割引。
もしiPhoneなら、さらに¥10,800で、合計¥21,600の割引となります。

と言うわけで
このプランの使い方を考えるために
iPhone6 16GBで、
月々および2年間の総額を計算してみました。

では、続きは

2015年1月1日木曜日

[ケータイ] auにかえる割 Plusはお得か?

新年の初投稿は、「auにかえる割Plus」の計算です。

1月12日までの期間限定で、
「auにかえる割」が復活していますが、
月額を計算してみました。