2014年3月26日水曜日

確定拠出年金の運用先を悩む(その2)

かれこれ一週間前になるが、確定拠出年金の運用先で悩んでいた。
(詳細はここ。 確定拠出年金の運用先を悩む

で、その後
ネット経由でSBI証券の確定拠出年金のページから資料請求をしたところ、

一昨日の3月24日に早速書類一式が届きました。
#お仕事早いね〜

届いた書類がこれ


で自分の場合は、
 「運用指図者」
になるので、添付されていた以下二つの申込書を記入して本日発送の手続きをしてきました。
 1) 個人別管理資産移換依頼書
 2) 確認書

これで追加投資はできないけれども、少ない金額で運用できるように
なりましたとさ。

最後に、
今後or誰かの為に
今回検討の決め手になった月々の運用費の比較表を下にまとめておこう。

運営管理機関
備考
元の運用会社SBI証券
加入手数料¥2,700¥2,700初回の移換時1回のみ
月額の手数料
事務委託先
金融機関
¥63¥63
運営管理機関
の手数料
¥315無料
(残高50万円未満は¥315)
年間の合計¥4,536¥756
差分¥3780

両者の差額は¥3780。消費税もupするのにこれだけの金額を毎年持っていかれるのは
大変つらいことだから今回の選択は正しかったというところかな。
後は運用で増えるように頑張れれば言うことなしですね。

では
さいなら〜。



0 件のコメント:

コメントを投稿